ロシアンブルーは忠犬みたいな性格の猫?特徴と注意すべき病気

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロシアンブルーの仔猫

ロシア生まれの気高い猫、ロシアンブルー。なんといっても独特のシルバーブルーの毛色が美しく、忠犬のようで飼いやすい性格と言われることもあれば、気難しくて神経質で扱いづらい性格と言われることも。

そんなロシアンブルーの特徴とかかりやすい病気について解説します。

ご主人至上主義!な性格のロシアンブルー

ロシアンブルーのアップ

ロシアンブルーは古くからロシア帝国の貴族に寵愛を受けて育ち、18世紀にイギリスに渡りキャットショーに出展。それをきっかけにヨーロッパで人気が出てきましたが、第二次世界大戦時中には絶滅の危機にありました。

現在この猫種があるのはイギリスのブリーダーによって守られた繁殖用の猫のおかげだと言われています。

外見の一番の特徴は、シルバーに近いブルーである青灰色の毛色を持っていることです。ブルーに近い濃い毛色をした猫からシルバーに近い薄い毛色の猫までさまざまですが、他の猫種と違ってロシアンブルーの毛色は青灰色のみです。

また、ロシアンブルーとして血統書に登録できるのは目の色がグリーンのみなのも特徴的です。基本的に純潔のロシアンブルーは全てグリーンの目の色をしています。

ロシアンブルーは飼い主への忠誠心が高く、しばしば忠犬のような性格の猫と言われます。

ただし、ロシアンブルーが忠誠心を表すのは「ご主人」と認めた人間だけ。そのため、たとえ家族の中でもご主人と認めていない人間にはそっけなく、1人の人間以外には生涯懐かないなんてこともあり得ます。

そのあたりが、忠犬といわれる所以なんですね。

プライドが高く、飼い主と一緒にいることを好み独占欲も高い性格をしているので、多頭飼いをする場合にはストレスを与えないように注意が必要です。

頭がよく、飼い主の言うことを理解するのが早いのでしつけという点では飼いやすい猫といえるでしょう。

自己主張はあまりありませんし、鳴かない「ボイスレスキャット」としても有名ですね。(もちろん個体差もあるので実際は「うるさいほど鳴く」なんてロシアンブルーもいます!)

神経質な性格なので人見知りや猫見知りも激しく、新しい環境に慣れるには時間がかかるタイプです。

ロシアンブルーは尿路結石症や糖尿病に注意

ロシアンブルーと自転車

一般的に、純血種の中でもロシアンブルーは病気が少なく体が強い猫と言われます。

そんなロシアンブルーが注意しておきたい病気が、尿路結石症です。

尿路結石は腎臓から尿道のどこかに結石ができる病気です。尿路結石は体内のミネラルがタンパク質と結合することによりでき、水分不足、偏った食事、ストレス、体質などが主な原因と言われます。

尿路結石が疑わしいサインとして、トイレが近くなる、おしっこが少量しか出ない、おしっこをするときに痛がる、血尿、尿からいつもと違う臭いがする、などが挙げられます。痛みを伴うため酷くなるとうずくまってトイレから出てこないなんてこともあります。

軽度であれば食事療法で済むこともありますが重度の場合は手術が必要になるため、食事や水分量、排せつチェックなどを行いながらロシアンブルーが尿路結石にかからないように注意しましょう。

また、加齢や肥満が原因で糖尿病を発症してしまうロシアンブルーもいます。

こちらも栄養バランスの良い食事や、適度な運動などに配慮して予防に努めましょう。尿検査や血液検査によって早期発見できることもあるので、定期検診もおすすめです。